古戦場 太田城址 ”夢追い人”

 

ブログ

 


人生の達人 夢追い人


古武道家の一念


名乗りを挙げる


故郷の丘に眠る


桜池の河童伝説


和歌山線紀伊長田駅


里山のキツネ


人が住む里山


粉河の児玉家


青春とは



古戦場 太田城址 

知人である畠中さんのコテコテの趣味が、全国の寺社や城・城址巡りです。

先日、JR阪和線の和歌山駅近くの太田城址に行って来ましたとのことです。

ここ数年の日曜祭日は、全国の寺社や城・城址巡りに費やしているらしい。


太田城址は、郷里から距離的に近いということもあり、興味を持ちました。

太田城址の近くに”出水”と云う、水に因んだ地名があり、水攻めを今に伝える
地名かも知れ
ません。

和歌山市大田にあった太田城は、平城であるが当時の城としては強固な
城造りであったと思われている。

太田城の戦いは備中高松城、武蔵忍城ととも日本三大水攻めのひとつに数えられる。


現在、太田城址周辺は開発によって住宅地となっていることもあり、
その全貌を明らかにすることは困難な状況になっている。

大田城が全国的に名を馳せたのは、天正十三年(1585)三月、
天下統一をめざす羽柴秀吉が10万の大軍を
率いて自ら軍を進めた太田城水攻めである。


紀の川の水をせき止め、城から300m離れた周囲に堤防を築いた。
堤防の高さは3-5m、幅30mで東の方は
開け、6kmにも及んだと言われている。

太田城では、水攻め1ヵ月になる籠城に次第に物心両面で衰えが見え始め、
同年4月24日蜂須賀正勝、
前野長康の説得に応じて、
太田左近をはじめ53名が自害した。根来寺落城から1ヵ月の事であった。


数々の歴史がある太田城であるが、城郭に関してJR阪和線の和歌山駅から
徒歩7分という位置にあり、都市化が急速にすすみ今はみる影もない。




太田城址の石碑



太田城水攻堤の推定位置




太田城水攻堤の推定位置




実践空手の使い手 坂口弘一に戻る